アロママッサージ

マッサージルーム和楽

2011年02月25日 08:10




沖縄マラソンの次の日
あいぼーにアロママッサージをしてもらいました。

アロママッサージ
精油の様々な作用との相乗効果によって
肉体・メンタル・皮膚に対して全体的に働きかけます。

植物から抽出された精油の小さな分子が
皮膚から血液に入って、血流に乗って体内を巡るので、
マッサージ後も継続的に精油の作用の効果を発揮します。


今回使用したアロマオイル

レモングラス
乳酸を除去して血液循環を促進
筋肉痛に高い効果があり、痛みを和らげて筋肉をしなやかにします。

筋肉をフル使用した後には必需品ですね!

ジュニパーベリー
むくみを取るのに代表的な精油
疲労回復効果があり、解毒作用に優れ、
体内の老廃物を排出します。
冷えの改善にも効果的

和楽では、マッサージ前の足湯によく使う精油です。

ユーカリ
痛みを和らげる作用があり筋肉痛全般に効果的
私の大好きな香りでもあります

マラソン後でかなりの疲労の中
真心こもった施術で体が解れていくのはもちろん
アロマのよい香りに包まれながらのマッサージに
私の体と心は完全リラックスモード

終了後、私の体はだるくて眠い

マッサージしていたあいぼーは
施術しながら
「よい香りだね!!」を連発

リラックスし元気になった様子でした

アロマはマッサージを受けている人だけでなく
マッサージをする人の手から
精油と植物油が身体の中に吸収していくので
同じ効果がありますのよん

マッサージ後の次の日、
全身筋肉痛もかなりよくなり、ほぼ回復しました

アロマオイルを使ったマッサージは
肉体的疲労の緩和だけでなく
香りで精神的疲労も和らげます。


メンタルとフィジカルの両面へダブルアプローチできる

アロマのパワーは素晴らしいです!



関連記事